
今回はマーレ含む世界のパラディ島の人々に対する考えとパラディ島のマーレ含む世界に対する考えがはっきりとぶつかった回だった...前もカヤとガビの時があった...やっぱり話し合いが重要。
pic.twitter.com/VfvftkCNo1


pic.twitter.com/VfvftkCNo1


マルコの顔、丁寧に優しく描いてくれてたなぁ…原作ではイアンさんとか他の人の描写の中にいる姿だったけどあえてのピックアップ…とても優しい表情でした。いつもそうやって見守ってくれるように思ってるんだろうな…
ハンジさんかっこよすぎて泣いてる 実際大義名分として虐殺やむなしとする現実がある中で、「肯定する理由はない」じゃなくて「あってたまるか」なのがそれを絶妙に表現しててすごく好き
pic.twitter.com/P7bAqDqYme


pic.twitter.com/P7bAqDqYme


ハンジさんの「虐殺は駄目だ!これを肯定する理由があってたまるか!」については、周囲は『その理想論でパラディが滅ぶのでは』という意見なんだけど、ハンジは『虐殺を肯定したら自分達パラディが世界に滅ぼされる事も認める事になる』みたいなのを拒絶したのではないかという事で納得しますた…
銃フェするくらいだし間違いなく罪悪感と自己嫌悪で苦しんでるんだろうから許して欲しいなんて全く思ってないだろうけど、ジャンに対する申し訳なさだけじゃなくて自分の心が保てないから謝ってるって感じも伝わってきてスゲェ生々しくて最高だなライナー
今週のアニメ、ジャンにとってマルコが一つのトリガーになっている一方ハンジさんは「死んでいった者たち」と 誰か1人を選ぶことすらできないほどたくさん背負っているのがなんかこう、そこでもまた大人と子どもを…それぞれの辛さを感じさせて良かったな…
マガトやライナー、ジャンの過去の遺恨の話をする時は森の木々が映り
“森から出る”内容のセリフの時は
森の中でも木が無く空が筒抜けになる場所が映る演出
原作よりも“森の子ら”を意識させる技術で凄いと思いました
“森から出る”内容のセリフの時は
森の中でも木が無く空が筒抜けになる場所が映る演出
原作よりも“森の子ら”を意識させる技術で凄いと思いました
公式他
TVアニメ「進撃の巨人」The Final Season第25話(第84話)「終末の夜」をご視聴いただいた皆様、ありがとうございました!
— アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) March 6, 2022
来週の放送をお楽しみに!
Illustration:皆川愛香利(作画監督)#shingeki pic.twitter.com/jHw2TgCHWT
#黒ねこ意匠 イラストによってRE:SHAZAMとコラボレーションした
— RE:SHAZAM official (@reshazam_info) March 3, 2022
『#進撃の巨人』 グッズが多数リリース💥
コラボグッズは他にも
マグやタペストリー、Tシャツ、クリアファイルなど展開します🐈
3/11〜4/10まで@THESHIBUYASTORE と@reshazam_info 通販で発売⚔️
→https://t.co/EKg8KwUdhE#shingeki https://t.co/pUd0gS0v0l pic.twitter.com/3nB7zfo0Lg